香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ソレイユ・サクソフォンアンサンブル

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年10月14日

演奏会のご案内

サクソフォン・アンサンブルコンサート 2010

10/17(日)開場13:30~ 開演14:00~
アルファあなぶき小ホール

入場無料
曲目
♪ レシテーションブック/D・マスランカ
♪ スパーキング/石毛里佳
♪ チュニジアの夜/D/ガレスピー&F/パパレリ
♪ ロマネスク/J・スウェアリンジェン
♪ 交響曲第7番より1楽章/ベートーベン
♪ 序曲1812年/チャイコフスキー 他

今年も、ファミーユの(ときどきソレイユでもお手伝いに来てくれている)
きんじくん率いる 「ダッパーサクセーバーズ」主催の一大イベント

サクソフォン・アンサンブルコンサートが行われます。

このコンサートにソレイユのメンバーも参加します。

今年のメイン曲「序曲1812年」は、ずいぶん昔の大学1年生の頃に当時所属していた
吹奏楽団での定演のメイン曲として演奏した思い出が。。。。。
今年6月に亡くなった恩師の在りし日の姿を偲びながら 演奏したいと思うのです。

秋の一日 総勢50人の奏でるサックスの響きをお楽しみください。

ファミーユは、小編成で「スパーキング!」を演奏します。

軽快でとってもかっこいい曲です!!

by K子  


Posted by ソレイユ at 17:43Comments(0)演奏のご案内

2010年10月13日

彼方の光

ファミーユでよく演奏している曲の中に
「彼方の光」という曲があります。サックス
(村松崇継作曲・浅利真編曲)

NHK土曜ドラマ「氷壁」の主題歌として使用され、
リベラというイギリスの少年合唱団が歌っている曲です。
ボーイソプラノ独特の透明感のある歌声に心が洗われます。

この透き通った声のように4人の気持ちを一つにして演奏ができればと
思います。ニコニコ  by  K子

  


Posted by ソレイユ at 17:40Comments(4)その他

2010年10月12日

にしきあなご

10月の3連休は、見事にサックス三昧でした。
10/9のファミーユの本番、
10/10の「サクソフォンアンサンブルコンサート」ラージアンサンブル練習、
10/11のソレイユ・樫村医院での演奏の練習とファミーユ練習。

気がつけば3連休も終わり汗
でも、いくら練習しても飽きないというか 
疲れたけど、楽しかった。。。ニコニコ

さて、ファミーユの練習の合間に
ふうたくんが持ってきていた
「にしきあなご」の鉛筆を見せてもらいました。
わかりづらいですが、黄色と白のしましまで目がかわいいのが特徴。
実物は、海の土の中でワカメのごとくたてにゆらゆらしているみたい。
この鉛筆もくねくねします。

かわいい物が大好きなふうたくん、ご満悦の様子。
はたして実用的かどうか疑問ですな。

by  K子  


Posted by ソレイユ at 17:08Comments(0)その他

2010年10月11日

楽しかったkitokurasギャラリー

 
看板までもがおしゃれです。
1回目の演奏終了後にこちらのカフェで昼食。
「キーマカレー」をいただきました。
 
玄米のご飯に 大豆がたっぷり入った自然派のカレー。
とってもおいしかったです。

 
人気の店内 ♥
本当に 楽しい一日でした。           by  K子  


Posted by ソレイユ at 19:55Comments(0)その他

2010年10月10日

ファミーユ演奏終了(その2)

10/9(土)山一木材kitokurasギャラリーでの

ファミーユの演奏は、みんなで帽子をかぶったり

今までと違う衣装でテンションも上がりました。アップ

衣装も演奏には大切な小道具の一つですね。



真ん中の二人と端っこの二人で、上着の色と帽子の色を合わせました。
(写真ではわかりにくいですが。。。。)

そしてこの日の演奏曲は
♪ 魔女の宅急便メドレー
♪ かりぐらしのアリエッティ
♪ ニューシネマパラダイスメドレー
♪ 彼方の光
♪ 天空の城ラピュタメドレー

そしてアンコールに用意していた
♪ ゴスペルメドレーからアイ・ウィル・フォロー・ヒム

お父さん役のきんじくんのMCをはさんで30分間

午前と午後とで2回の演奏でした。

今回は立奏だったので テナーのなおちゃん(娘役)とバリトンのきんじくんは

楽器が重くて大変だったようですが のりのりで演奏してましたよ (*^^)v

演奏は、たくさんのお客さんに聴いていただきとっても好評でした。

朝からサックスの演奏をめあてに来てくださる方もいらしたそうです。

聴いてくださった皆さん、そしてkitokuasギャラリーのスタッフの方

ありがとうございました。

by  K子  


Posted by ソレイユ at 07:40Comments(0)その他

2010年10月09日

ファミーユ演奏終了!!

 
山一木材kitokurasuギャラリーにて 

ファミーユの演奏でした。サックス

朝からあいにくの雨でしたが

人気の雑貨屋さんや パン屋さん 花屋さんのお店に

次々とお客さんが集まってきました。

森の中木 天然木の風情ある建物の中での演奏。

木の香や景色、お客さんの笑顔にエネルギーをもらい

今日の演奏は、概ね良好!!みんなのびのびと演奏できました ニコニコ



 by  K子
  


Posted by ソレイユ at 21:26Comments(0)その他

2010年10月08日

ファミーユ演奏♪

明日、ふうたくん・私の所属する 
ファミーユサクソフォン・カルテットの演奏会ですサックス

以前お知らせしましたが、
綾歌町栗熊の山一木材kitokurasuギャラリーにて
開かれる「2日間だけのマーケット」での演奏です。

イベントは10/9(土)と10/10(日)の
10:00~17:00まで開催されます。

演奏は10/9(土)11:00~、14:00~の2回

演奏曲は
♪魔女の宅急便メドレー
♪かりぐらしのアリエッティ
♪ニューシネマパラダイスメドレー 他

もちろん無料です。。。
どうぞ お気軽にお越しください。

森の中ということなので、木
マイナスイオンをたっぷり浴びて演奏してきます!
今回はみんなで帽子をかぶっての演奏になりますハート

楽しみですピカピカ

  by  K子  


Posted by ソレイユ at 19:32Comments(0)お知らせ

2010年10月07日

第3候補

 
オリジナルパーカー制作委員会

第3候補の図

うちのメンバーのだれかに似てるって?

山P?

それはない?

あぁ 

 by K子  


Posted by ソレイユ at 21:49Comments(0)ソレイユ

2010年10月06日

第2候補

 
ソレイユ オリジナルパーカー制作委員会

第2候補の図

私的に いい感じです!

委員長のふうたくんの意見で始まった企画

11月23日の演奏に間に合わせたい。。。。

  
  by  K子


  


Posted by ソレイユ at 21:06Comments(0)ソレイユ

2010年10月05日

第1候補

 
太陽 つまり ソレイユ

チームでおそろいのパーカーを作ろうということで

どこかに ソレイユをイメージしたデザインを

いれようということになり

第一候補として

どうでしょう?


  by  K子  


Posted by ソレイユ at 23:10Comments(0)ソレイユ

2010年10月04日

ソレイユつながり

昨日は、高松のサンメッセで「世界のお茶の祭典」があり、出かけてきました。
世界中の産地から集めた紅茶・緑茶・烏龍茶やハーブティーなど
70種類のお茶の試飲ができるコーナーがあり、気に入ったお茶を
特別価格で購入できるというものでした。

おいしかったのですが、あんまり試飲しすぎてお腹がちゃぷちゃぷ状態に。。。。ガーン
それでも、お気に入りのお茶をゲットして帰りました。

「りんご麦茶」 「いも栗かぼ茶」

仕事の合間、 お茶に癒されてみようっと。コーヒー

さて、そこの会場に 「ソレイユ」というネーミングのお茶が。太陽
和紅茶をベースに、世界の紅茶とほうじ茶をブレンドした、高貴な香り、上質の香ばしさが漂う、かぐわしく甘美な風味。
ティータイムを特別な時間に演出。

なるほど とてもおいしかったのですが お値段が。。。高価でございました。

浮世絵をテーマに太陽をイメージしたお茶です。

ソレイユつながりってことで。      by K子   

  


Posted by ソレイユ at 22:00Comments(0)その他

2010年10月03日

いいなぁ♥

昨日は、朝ソレイユの練習、昼前から休憩をはさんで3時まで
ファミーユの練習・・・・・午後6時半から高松ウインドの練習。
一日よく吹いたなぁ。
吹けば吹くほど上手くなればいいんだけど  (;一_一)

昨日のソレイユの練習もひと段落してのおやつタイム コーヒー
ふうたくんの沖縄旅行のおみやげ「雪塩ようかん」と
さっちゃんセレクトのおやつ。

ふうたくんは大の沖縄好き!
今回はお母さんと二人旅だったそうです。
息子と一緒に旅行だなんて、おかあさんがうらやましい。。。




by K子  


Posted by ソレイユ at 19:51Comments(0)練習風景

2010年10月02日

れんしゅう~♪

今日は、朝9時から市内某所にて練習でした。
「ガラスの香り」は、だいぶ 形になってきました。
速度をあげても快調~ニコニコ

1時間ほど合わせて 山pくんが所用で退席。。。
よって 11月の訪問演奏の選曲会となりました。
おしゃべりタイム、おやつタイム。。。。りんご
まぁ、そういう時間も大切。
チームワークがよくないと いい演奏はできません。  
                                                                                                      


本日の山pくん!! なんかいつもと違う。。。                    
                                                                                                                                                          
                                                                                                  

by K子  


Posted by ソレイユ at 22:49Comments(0)練習風景

2010年10月01日

サックスの貴公子

 

今日、息子のピアノの先生から こんな素敵なちらしをいただきました。スマイル

「コンサートのお知らせです。よかったらどうぞ。安友さんも出ますよ。」

必ずと言っていいほど たかまつ楽器のコンサートに出演されている安友さんは、サックス奏者サックス
スラーっと背が高くて男前。奏でる音は繊細で優しくそれでいて一本芯が通っている。確かな技術と音色。
彼が出ると聞けば、いてもたってもいられなくなる。。。メロメロ
私の中での「サックスの貴公子」ハート

今回のコンサートは、敷居の高くないコンサートをコンセプトにアットホームな雰囲気の中で開催されるようです。
間近に演奏者の音や息使いを感じることができるので見逃せません!!チョキ

あっ うちのピアノの先生もピアノ独奏で出演されます。「先生!がんばって~!」



CONCERT CURAR コンセルトクラール
~たかまつ楽器から贈る癒しのコンサート

日 時: 2010年10月24日(日) 開演14:30 (開場14:00)
会 場: 高松テルサ 展示ホール

入場無料
※整理券が必要


■演奏曲目■
ピアノ独奏
  別れの曲       F.ショパン
  愛の夢        F.リスト
ピアノ連弾
  亡き王女のためのパヴァーヌ  M.ラヴィエル
  ジュ トゥ ヴ     E.サティ
ピアノ弾き語り
  さくらんぼの実る頃  A.レナード
サックス独奏
  いつか王子様が    E.チャーチル
ヴァイオリン独奏
  愛の挨拶       E.エルガー
ヴォーカル
  The Rose       A.マクブルーム
  Loving You      M.リパートン&R.ル ドルフ
アンサンブル
  Butterfly       木村カエラ・末光篤
  


Posted by K子 at 21:15Comments(0)お知らせ

2010年09月30日

土曜日は練習日♪

木曜日が終わるころ 週末が近づいて妙に落ち着かなくなる。
今週の土曜日は、ソレイユの練習日 太陽
みんなに会える。

今回の練習は、12月に予定されているクリスマスコンサートで演奏する
五重奏の練習サックス

練習予定曲は

♪ ガラスの香り
♪ 星に願いを
♪ フライミートゥザムーン
♪ 虹の彼方に
♪ いつか王子様が

の5曲。
「ガラスの香り」と「フライミートゥザムーン」は初めて取り組む曲だから
気が抜けない。
クリスマスに恋人たちに贈る曲として選曲したつもり。
これから どんな風に仕上がっていくか それも楽しみ アップ


  


Posted by K子 at 23:03Comments(0)ソレイユ

2010年09月29日

山一木材kitokurasギャラリースペースで演奏

 
 10月9日(土)・10日(日) 10:00~17:00
山一木材kitokurasギャラリースペースにて行われる
2日間だけのマーケットに

ソレイユのメンバーからふうたくんと私が所属する
ファミーユハートサクソフォン・カルテット
が演奏いたします。演奏は・・・

10/9(土)11:00~、14:00~の2回


バッグに、お花、器や雑貨、アンティーク小物。
おいしいパンやスープ、スイーツに珈琲、フレッシュジュースなど
行ってみたいお店が大集合のようです。。。

素敵な催しに花を添えるべく演奏したいと思います。

お近くの人も、そうでない人も 是非 来てみてください。
そして、私たちの演奏も聴いて帰ってください。

こちらのページで詳細がわかります。
http://www.yamaichi-mokuzai.com/event/event.html
 


  


Posted by K子 at 17:47Comments(0)お知らせ

2010年09月28日

ボランティア考

ソレイユの演奏活動は、主にお年寄りの施設です。家
そういう施設からの演奏依頼が多いからなのですが。。。

ずっと前に「上手い下手は問いませんから、演奏をしていただけませんか?」という
随分失礼だな。ととれる依頼主さんからのお話がありました。ウトウト

その方が、気軽に演奏しにきてほしいという気持ちからおっしゃっているのがわかっていたので、演奏はおうけしました。
でも、気持ちは複雑でしたね。失恋


私たちは、観客がだれだろうと たった一人のお客さんでも 私たちにできる最高の演奏をお届けしたいと思っています。ピース


たしかに。。。。お年寄りは 重症な方であればあるほど 思うような反応は望めません。それは、反応したくてもできなくなってきているからなのでしょうね。聴いているのかいないのか、昔の歌なのにわすれちゃったの?とか 悲しい反応だったりします。タラーッ

演奏する側は、喜んでいただけると力が湧きます。お客さんの拍手だったり、笑顔だったり その時その時の反応を空気で感じて演奏しています。だから、反応が返ってこない方を前にすると緊張してしまうんです。汗


施設での訪問演奏を続けていく自信が持てなくなり ゆきづまっていた頃 「おかあさんの やってることは 絶対意味があることやから やめたらいかんよ。生の演奏を聴くことはすごく刺激になることやし、必ず伝わってる。」との娘の言葉。深かったです。。。このやりとりが、活動の原点になっています。ガッツ


私たちの演奏でだれかに喜んでもらえたら。何かをつたえることができたら。そう願って、これからも活動していきます。晴れ  


Posted by K子 at 17:14Comments(0)その他

2010年09月23日

コンサートのご案内

今日は早朝から雷雨雷 どーという物音のあと 電気が停まること1時間 ガーン
たった1時間なのに 心細いことったら。。。汗
四国電力さん 早急に復旧してくださり感謝です。ハート


さて、コンサートのご案内です。
ソレイユは出ませんが。。。。

9月26日(日)13:30~
かがわ総合リハビリセンターさんでふれあいミニコンサートがあります。
ソレイユのメンバーも所属している高松ウインドシンフォニーの金管五重奏 トランペットのみなさんが出演します。聴きなじみのある曲ばかり演奏してくれるそうです。津軽三味線やギターの演奏も楽しそうですね。





リハビリセンターさんでは障害者の方、地域の方や一般の方とよりコミュニケーションを
深めるための交流活動の一つとしてふれあいミニコンサートを行っているそうです。
無料で誰もが楽しめるようにということですので、気軽に聴きに行ってみてはいかがでしょうクルマ




  


Posted by K子 at 22:59Comments(0)お知らせ

2010年09月22日

これから

ソレイユの活動予定です。

10月17日(日)14時~アルファあなぶき小ホールにて
県下のアマチュアサックス奏者総勢50人によるアンサンブルコンサートにソレイユのメンバーも出演します。


10月30日(土)午後
高松市内のかしむら医院にて訪問演奏です。この日は、もう一つのカルテットチームとの合同演奏も予定されてるのでそれも楽しみです。もう一つのカルテットチームとは、この訪問演奏がデビューとなる「ラベル エ ラベル」さんです。よろしくお願いします。


11月23日(火)14時~
高松市内のケアサポート長谷川にて訪問演奏です。


12月25日(土)19時~ サンポートのミケイラにて
ファミーユサクソフォンカルテットとともにクリスマスコンサートを予定しています。
おしゃれな店内でおしゃれなサックスの響きをお楽しみいただければと思います。。。。
  


Posted by K子 at 23:07Comments(0)活動予定

2010年09月21日

9月18日 さんさん荘敬老会




高松さんさん荘の敬老会に呼んでいただき演奏してきました。
私たちの演奏の前に農村歌舞伎のお芝居があったんですが、
本格的な舞台でびっくりしました。ゆっくり最初から観たかったですね。。。
たった今、使われていた歌舞伎の舞台で演奏でしたので
多少ミスマッチな和洋混合のステージとなりました。

曲目は
証城寺のたぬきばやし
黒猫ネコのタンゴ
時の流れに身をまかせ
酒と泪と男と女
見上げてごらん夜の星を
以上の5曲

演奏は少しトラブルはありましたが(主にわたし)大きな乱れにつながらず無事終了。
温かい拍手に包まれ退場しようとした時、「お年寄りに楽器をもっと身近に見せて
あげてください。」の声にそれぞれが楽器の説明をしながらお年寄りの間を
時々立ち止りながら歩きました。
遠いステージでの演奏だけでなく、もっと聞き手との距離も考えないといけませんね。
ひとつ勉強になりました晴れ




演奏の後は、おうどんやお寿司、かき氷などをごちそうになりました。
職員の皆さん、ありがとうございました。とてもおいしかったです。スマイル  続きを読む


Posted by K子 at 22:00Comments(0)これまでの演奏