
2010年10月31日
訪問演奏終了♪ その2
利用者さんのお誕生会のはじまり~
はじめにかしむら内科医院の先生がお誕生日の方にお祝いの言葉。そのあと演奏が始まりました
この日のソレイユの司会は山pくん、場の雰囲気を味方につけ優しい口調で語りかけるような司会です。
会場にいらっしゃるみなさん、自然と笑顔になってます。
演奏もソプラノ、アルト1を担当し重要なパート、加えて司会というハードな役をさらりとやってくれました
ソレイユの演奏曲は5曲
♪ 時の流れに身をまかせ
♪ 見上げてごらん夜の星を
♪ グレンミラーメドレー
♪ もみじ
♪ 鉄道メドレー
みんな楽しんで演奏しているようです。ほぼ問題なく演奏終了。その後、ラベルさんとバトンタッチしました。
ラベルさんの演奏曲は3曲
♪ 浪花節だよ人生は
♪ おぼろ月夜
♪ 酒と泪と男と女
とてもカルテット初めてのステージとは思えない堂々とした吹きっぷりです。一人一人の音楽経験の豊かさがうかがい知れます。ラベルさんチームの司会も会場の人たちの心をつかむ和やかなトークで、曲が始まると自然な感じで、みなさん口ずさんでいらっしゃいました
そして最後にソレイユ・ラベルの9人がステージで「川の流れのように」を演奏。重厚なハーモニーが会場をつつみました。
時間は、当初の予定の40分を大幅に過ぎる1時間が経過というのに、あつかましくアンコールまで要求!?「笑点」の演奏で笑いをとってこの日すべての演奏が終了しました。
出演者の皆さん、お疲れ様でした。今回はじめてのラベルさんとの合同演奏、とっても楽しかったです (*^^)v また、機会があればぜひ!!
この日、出していただいたおやつ。かぼちゃのクリームがおいしいハロウィンのシュークリームでした。
かしむら医院の職員の皆さんごちそうさまでした。 m(__)m
by K子
2010年10月30日
訪問演奏終了♪その1

午前10時に市内のとある場所でラベルさんチームと合同演奏の練習。
そしてそれぞれのチームの練習をひととおりした後、
近くのおうどんやさんで軽く昼食をとり

13時15分頃開始で、会場へ12時半には楽器を出してスタンバイOKの状態でした。
すでに、待っていらっしゃるおじいちゃん、おばあちゃんのために今回声をかけてくださった「ボラえもんさん」が前座の手品を始めました。
かなりステージをこなされてるベテランの落ち着きある手品で皆さん大喜び。

それならば私たちも何か!。。。。こういうときにやりたがりの血がさわぎます。
今日演奏しない曲の中から「さそり座のおんな」を選びちゃっかり前座演奏をさせてもらいました。

その後、職員さんの声で今日のセレモニーの開始が告げられました。
利用者さんのお誕生会の始まりです。
(つづく)
by K子
2010年10月22日
スパーキングは速かった!
コンサートが終わって5日。
さすがに現実に引き戻されました。頭の中は「夕焼け小焼けで日が暮れて。。。♪」
手元に届いたデータをアップします。
ファミーユで演奏した「スパーキング!」
「♪=132で練習していたら本番では♪=138の演奏になる。」というなおちゃんの言葉通りの結果になりました。練習では一度も138で吹いたことなかったのに。というより吹けなかったが正解だけど (^^ゞ ←ふうたくん、なおちゃんを除く
あと、本番には魔物がいるっていうか、ほんとにいつもやらないミスがでたりもしました。完璧言い訳ですが。
でも、まぁこの曲に決まってからファミーユでもイベントでやる曲の合間にちょこちょこ練習してきて、ほとんど雑談に埋もれながらの練習でしたが楽しかったの一言です。
みんなとは、そりゃあジェネレーションギャップもある訳ですが、ほんとにできた息子、娘でして、わきまえてるというかとても一緒にいるのが自然で楽なんですね。これからもみんなのパワーに負けないように頑張ろうと思います。「スパーキング!」は、あと2回本番がありますのでリベンジしたいと思います!!
by K子
2010年10月19日
はるばる富山から!?
そこには、今回のコンサートに富山からはるばる知人が聴きにきてくれていたというのです。
富山って・・・・そんな遠いところから、わざわざ?・・・・すごい (+o+)
今回は、大阪から。そして、なんと熊本からの出演者さんもいらっしゃって このコンサートどれだけ広がっていくのかと驚きです。
それから、プログラムがきれいだったとの報告も。
すごく芸術的で美しいデザインでしたものね。
まだまだ、感動の余韻がさめない今日このごろです。
by K子
2010年10月18日
コンサート終了!!
私にとって、今年一番の大きな舞台

終わってみて。。。
すべての演奏が終わりアンコールの拍手をいただいて
用意していた1曲目の「ゲバゲバ90分」
さらに拍手をいただき2曲目「龍馬伝」と演奏。
その後もず~っと席を立とうとせず、
あたたかい拍手を送ってくださるお客さんに
ほんと 胸が熱くなった。

聴きに来ていた家族からは
「サックスでオーケストラみたいな演奏が
できるとは思わなかった。感動した。」
また、知人からは
「こんな素晴らしい演奏を無料で聴けるなんて、ありがたい。」
うれしい言葉にこれまでの疲れも心地よくなる。
楽しいから誰かと共有したい。たくさんの人に
聴いてもらいたい。そんな思いがあふれて
また、次への意欲につながっていく。

渾身の指揮をしてくださったF先生。
参加していた出演者の皆さん
支えてくださった裏方の皆さん
なにより主催者の「ダッパーの皆さん」
お疲れ様でした。楽しい演奏会でした。
ありがとうございました。 m(__)m
by K子
2010年09月21日
9月18日 さんさん荘敬老会
高松さんさん荘の敬老会に呼んでいただき演奏してきました。
私たちの演奏の前に農村歌舞伎のお芝居があったんですが、
本格的な舞台でびっくりしました。ゆっくり最初から観たかったですね。。。
たった今、使われていた歌舞伎の舞台で演奏でしたので
多少ミスマッチな和洋混合のステージとなりました。
曲目は
証城寺のたぬきばやし
黒猫ネコのタンゴ
時の流れに身をまかせ
酒と泪と男と女
見上げてごらん夜の星を
以上の5曲
演奏は少しトラブルはありましたが(主にわたし)大きな乱れにつながらず無事終了。
温かい拍手に包まれ退場しようとした時、「お年寄りに楽器をもっと身近に見せて
あげてください。」の声にそれぞれが楽器の説明をしながらお年寄りの間を
時々立ち止りながら歩きました。
遠いステージでの演奏だけでなく、もっと聞き手との距離も考えないといけませんね。
ひとつ勉強になりました


演奏の後は、おうどんやお寿司、かき氷などをごちそうになりました。
職員の皆さん、ありがとうございました。とてもおいしかったです。

2010年08月21日
8月21日志度放課後児童クラブ サマーコンサート

暑い日が続いていますね~

35℃を越える日が通常で、早く涼しくならないかな~と思ってしまいます

さて、ソレイユはそんな暑さにも負けず、今日も本番演奏をしてきました!
今日はさぬき市の志度小学校内、放課後児童クラブでのサマーコンサートでの演奏でした

部屋に入ると黒板にはサマーコンサートとソレイユ(ひまわり)の絵が!
ありがとうございます

子どもたちが次々と集まってきて。。。演奏開始です。
演奏曲目
・ゆうがたクインテット
・勇気100パーセント
・名探偵コナンのテーマ
・となりのトトロ
・鉄道メドレー
・ルパン三世のテーマ
・ピタゴラスイッチ オープニングテーマ
・崖の上のぽにょ
・アンダ・ーザ・シー
演奏曲を当てるクイズや問いかけに子どもたちからの元気な反応が返ってきました

夏休みも残り少ないですが、夏休みの素敵な思い出になってくれたら嬉しいな。。。と思います。
お聴きいただいたみなさん、ありがとうございました。
さて、私たちソレイユの夏の本番今日でひと段落です。
思い出いっぱいの夏の活動に充実感を感じつつ


これからも元気いっぱい活動してまいりますのでよろしくお願いします!
2010年08月13日
8月13日高松まつり

第45回さぬき高松まつりで演奏しました。
中央公園に到着すると、たくさんの人でにぎわっていました!
私たちの控え室の近くはお化け屋敷が設置されていて、中からはキャーという叫び声

なんともお祭りという雰囲気です。
サンポートの方からは盛大な花火の音が聞こえていましたよ~

花火そのものは見えなくて残念。。。
石の広場ステージにもたくさんの方が集まっているのを見てちょっと緊張しながらも、
花火に負けないくらい、エネルギッシュに演奏開始です♪
演奏曲目
・勇気100パーセント
・名探偵コナンのテーマ
・グレンミラーメドレー
・酒と泪と男と女
・ルパン三世のテーマ
・いとしのエリー
ルパン三世の演奏では会場から手拍子が聞こえ、お客さんと一緒に楽しめました

足を止めて聴いてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
2010年08月10日
8月7日夕涼みコンサート
丸亀市の土器川生物公園で行われた、「第9回 土器川夕涼みコンサート」に出演しました。
演奏曲:勇気100パーセント
名探偵コナンのテーマ
グレンミラーメドレー
鉄道メドレー
ルパン三世のテーマ
いとしのエリー
会場は一時的に雨が降ったようでしたが、幸いにも演奏のときは止んでいました!
メンバーの中に晴れ男、晴れ女がいるのかな???
今回からみんなでおそろいのTシャツ姿で演奏です♪
川の近くは涼しそうなムードが漂っていて、夏の風情があり、のびのびと演奏できました。
お聴きいただいたみなさん、ありがとうございました。
アンコールにも感謝です!
2010年08月10日
7月31日愛の里夏祭り

昨年冬にも演奏をさせていただいた、グループホーム「愛の里」さん主催の夏祭りの演奏の様子です。
夏といえば浴衣ということで、甚平&浴衣で演奏しました♪
曲は、
・坂本九メドレー
・さそり座の女
・星に願いを
・タイムトゥセイグッバイ
・鉄道メドレー
・ふるさと
・浜辺のうた
・いとしのエリー
を演奏。
会場は愛の里の方をはじめ、地域の方などでにぎわい楽しい夏祭りになっていました。
この日も猛暑で、夕方になってもとても暑かったですが、みなさんに最後までお聴きいただきありがとうございました。