
2010年11月03日
雨の音楽市場♪その3
今回の音楽市場で大変お世話になった音響のカネさんのファミリーと一緒に❤
奥さんのブログでファミーユを紹介していただき、恐縮。。。。
満月の夕べでお世話になった「さいさい」の「ふなきちさん」を見つけてパチリ❤
帯結びがかわいい(*^_^*)
イベント終了後、みんなで丸亀の一鶴へ。
食事中のなおちゃん、ふうたくん❤
あいにくの雨のイベントではありましたが、得難い体験をたくさんさせて
いただきました。
スタッフのみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。m(__)m
(おわり)
2010年11月02日
雨の音楽市場♪その2
10/31(日)の音楽市場のつづきです。
ファミーユの演奏終了後も熱いステージが続きました。
時間は30分ほどおしていて お目当てのスペシャルゲスト「クワチュール・ベー」の登場まで2時間。
その間、雨も次第に激しさを増してきました。そんな中でもお客さんの数はどんどん増え、いよいよ登場という時、雨ということでかなり至近距離まで椅子が並べられ、かなり前でしかも中央当たりに座ることができました。
ラッキー (*^^)v 雨に感謝!!
目の悪い私でも、お顔がはっきり見えたし、このお得なサプライズに幸せモード全開でした。
演奏はさすがプロ。どの曲もとっても楽に吹いている感じがしました。
山浦さんのアルトの音色がたまらなく優しい。。。
この日のQBの演奏曲は
♪ to be continue(トゥ ベー コンテニュー)←彼らのテーマ曲だとか
♪ サンジュレーの四重奏曲第1番
♪ ずるい女
♪ サザエさん
♪ G線上のアリア
♪ アルルのサックス展覧会より
♪ 日本の四季によるミニチュアシンフォニーより
そして 最後のアンコールは再びテーマ曲(to be continue)の演奏で幕を閉じました。
コンサートには毎年行っていますが、年々ファンが増えているのでしょうか。
今回も熟年層の方たちの熱烈なファンが前の席を陣取っていらっしゃいました。
最後に挨拶したかったのですが、サイン会になってしまったので 体の冷え切った私たちは、別の場所に移動することに。
(あと、もう少しつづく)
ファミーユの演奏終了後も熱いステージが続きました。
時間は30分ほどおしていて お目当てのスペシャルゲスト「クワチュール・ベー」の登場まで2時間。
その間、雨も次第に激しさを増してきました。そんな中でもお客さんの数はどんどん増え、いよいよ登場という時、雨ということでかなり至近距離まで椅子が並べられ、かなり前でしかも中央当たりに座ることができました。
ラッキー (*^^)v 雨に感謝!!
目の悪い私でも、お顔がはっきり見えたし、このお得なサプライズに幸せモード全開でした。
演奏はさすがプロ。どの曲もとっても楽に吹いている感じがしました。
山浦さんのアルトの音色がたまらなく優しい。。。
この日のQBの演奏曲は
♪ to be continue(トゥ ベー コンテニュー)←彼らのテーマ曲だとか
♪ サンジュレーの四重奏曲第1番
♪ ずるい女
♪ サザエさん
♪ G線上のアリア
♪ アルルのサックス展覧会より
♪ 日本の四季によるミニチュアシンフォニーより
そして 最後のアンコールは再びテーマ曲(to be continue)の演奏で幕を閉じました。
コンサートには毎年行っていますが、年々ファンが増えているのでしょうか。
今回も熟年層の方たちの熱烈なファンが前の席を陣取っていらっしゃいました。
最後に挨拶したかったのですが、サイン会になってしまったので 体の冷え切った私たちは、別の場所に移動することに。
(あと、もう少しつづく)
2010年11月01日
雨の音楽市場♪その1
昨日、10/31(日)は、丸亀ミモカゲートプラザにて音楽市場が行われました。
出演者の皆さんの「音楽で丸亀を盛り上げよう!」という熱気が伝わる素晴らしい演奏・演技の数々。。。
本当に素晴らしかった。
雨は残念でしたが、暗い天気を打ち破るパワーを感じたのは私だけではなかったと思います。
(藤井高校音楽部の皆さんの演技。迫力ありました。)
そして、今回はじめてこの音楽市場にファミーユが参戦。
(photo by ソレイユ さっちゃん❤)
この日の演奏曲♪
♪ ライオンハート
♪ ニューシネマパラダイスメドレー
♪ もみじ
♪ スパーキング
♪ 彼方の光
以上の5曲をきんじくんのなじみのトークで進められました。落ち着いたよどみないトークは、さすがの感あり。
実は、この日のふうたくんは、ぎりぎりまで仕事でしたので本番直前30分前に到着。
全員、軽く音出しだけで本番をむかえるという ファミーユ始まって以来のドキドキステージでした。
半屋外だから雨の心配はないし4時からという時刻に安心しきっておったのです。
雨だからこそ4時という時刻が暗くなっているということ。屋外だから4人の音が聴き取りにくいこと。
加えて気温が低くて指がまわりにくくなるということ。そうしたことへの配慮が欠けてました。
なおちゃんは、いくら手をこすっても冷たいまんまで本番をむかえたのでした。
そんな環境の下でしたが、最初の曲「ライオンハート」で私が事故った以外は、それぞれのメンバーのハートのこもった熱い演奏ができたと思います。ちっちゃなことは、しかたありません。でも、屋外の演奏で起こりうることを予測できるかどうかも実力の一つ。精進しなくちゃです。
演奏の後はスペシャルサプライズのあんなことや・・・・(つづく)
by K子
出演者の皆さんの「音楽で丸亀を盛り上げよう!」という熱気が伝わる素晴らしい演奏・演技の数々。。。
本当に素晴らしかった。
雨は残念でしたが、暗い天気を打ち破るパワーを感じたのは私だけではなかったと思います。
(藤井高校音楽部の皆さんの演技。迫力ありました。)
そして、今回はじめてこの音楽市場にファミーユが参戦。
(photo by ソレイユ さっちゃん❤)
この日の演奏曲♪
♪ ライオンハート
♪ ニューシネマパラダイスメドレー
♪ もみじ
♪ スパーキング
♪ 彼方の光
以上の5曲をきんじくんのなじみのトークで進められました。落ち着いたよどみないトークは、さすがの感あり。
実は、この日のふうたくんは、ぎりぎりまで仕事でしたので本番直前30分前に到着。
全員、軽く音出しだけで本番をむかえるという ファミーユ始まって以来のドキドキステージでした。
半屋外だから雨の心配はないし4時からという時刻に安心しきっておったのです。
雨だからこそ4時という時刻が暗くなっているということ。屋外だから4人の音が聴き取りにくいこと。
加えて気温が低くて指がまわりにくくなるということ。そうしたことへの配慮が欠けてました。
なおちゃんは、いくら手をこすっても冷たいまんまで本番をむかえたのでした。
そんな環境の下でしたが、最初の曲「ライオンハート」で私が事故った以外は、それぞれのメンバーのハートのこもった熱い演奏ができたと思います。ちっちゃなことは、しかたありません。でも、屋外の演奏で起こりうることを予測できるかどうかも実力の一つ。精進しなくちゃです。
演奏の後はスペシャルサプライズのあんなことや・・・・(つづく)
by K子
2010年10月29日
2010年10月28日
2日連続本番ですが。。。
今日も寒い一日でした。職場の同僚はもうフリースを着ていました
30日(土)の訪問演奏の段取りは完了しており、その日を待つばかりですが台風
の接近がとにかく気になるところです。
警報が出るほどの影響力を持たなければ室内での演奏だから大丈夫なんですが。。。
楽しみなラベルさんとの共演、実現しますように。。。。
31日(日)ファミーユで参加予定の丸亀音楽市場は、場所が半屋外なのでお天気に左右されますが、台風一過のもと問題なく演奏できそうです。この音楽市場は丸亀ミモカゲートプラザにて12時から19時まで行われていてファミーユの出番は16時から。この日はたくさんの屋台の出店があるそうです
同じく出演される音楽仲間の方に久しぶりに会えることやら、スペシャルゲストのクワチュールBの皆さんの演奏やら楽しみがい~っぱいです
by k子

30日(土)の訪問演奏の段取りは完了しており、その日を待つばかりですが台風

警報が出るほどの影響力を持たなければ室内での演奏だから大丈夫なんですが。。。
楽しみなラベルさんとの共演、実現しますように。。。。

31日(日)ファミーユで参加予定の丸亀音楽市場は、場所が半屋外なのでお天気に左右されますが、台風一過のもと問題なく演奏できそうです。この音楽市場は丸亀ミモカゲートプラザにて12時から19時まで行われていてファミーユの出番は16時から。この日はたくさんの屋台の出店があるそうです

同じく出演される音楽仲間の方に久しぶりに会えることやら、スペシャルゲストのクワチュールBの皆さんの演奏やら楽しみがい~っぱいです

by k子
2010年10月27日
週末は台風がやばい!
今週末の土曜日、訪問演奏がある訳ですが
メンバーの山Pくんから「30日は、台風の接近が予想されています。当日は警報が出ても決行しますか?」というメールがきました。
台風の接近なんて予想だにしていなかったのでびっくり。それと山Pくんの情報提供もはやくてびっくりでした。
結局、朝警報が出たら。。。出演者の安全を優先するため仕方なく中止とします。
日本気象協会によると30日の15時には台風の進路の円が四国をっすっぽり覆っています。
これはやばい!祈るしかない。いつもお天気を味方につけてるソレイユ。近づきつつある台風をかわせるのか!!
by K子
メンバーの山Pくんから「30日は、台風の接近が予想されています。当日は警報が出ても決行しますか?」というメールがきました。
台風の接近なんて予想だにしていなかったのでびっくり。それと山Pくんの情報提供もはやくてびっくりでした。
結局、朝警報が出たら。。。出演者の安全を優先するため仕方なく中止とします。
日本気象協会によると30日の15時には台風の進路の円が四国をっすっぽり覆っています。
これはやばい!祈るしかない。いつもお天気を味方につけてるソレイユ。近づきつつある台風をかわせるのか!!
by K子
2010年10月21日
瞳の奥の輝きはホンモノ (*^^)v
今回のコンサートでいろいろなサックス吹きさんとお知り合いになりました。
今までの練習では、お互い様子見的な感じで積極的に声をかけることもなかったのですが、コンサートの前日と当日とで急に仲良くなって、名刺交換だのメルアド交換だのと距離が一気にちぢまりました。
話したことも名前さえろくに知らなくて、年齢も住んでいるところも違う人と、サックスが大好きというだけでこんなにも楽しく、親しく話ができるなんて。。。。(*^_^*)
今回、熊本県からはるばる演奏に駆けつけてくださっていた「いかさま氏」
「ぼく、こう見えて若いんですよ。」その実年齢に一同驚きを隠せず「えー???」と失礼な声を発してしまいましたね。ごめんなさい。でも、サックスにかける情熱と瞳の奥の澄んだ輝きは少年のようにキラキラしていました

大学生のさきちゃん・たかえちゃんそして「いかさま氏」
by K子
今までの練習では、お互い様子見的な感じで積極的に声をかけることもなかったのですが、コンサートの前日と当日とで急に仲良くなって、名刺交換だのメルアド交換だのと距離が一気にちぢまりました。
話したことも名前さえろくに知らなくて、年齢も住んでいるところも違う人と、サックスが大好きというだけでこんなにも楽しく、親しく話ができるなんて。。。。(*^_^*)
今回、熊本県からはるばる演奏に駆けつけてくださっていた「いかさま氏」
「ぼく、こう見えて若いんですよ。」その実年齢に一同驚きを隠せず「えー???」と失礼な声を発してしまいましたね。ごめんなさい。でも、サックスにかける情熱と瞳の奥の澄んだ輝きは少年のようにキラキラしていました


大学生のさきちゃん・たかえちゃんそして「いかさま氏」
by K子
2010年10月20日
コンサートの余韻
まだまだ、先日のコンサートの余韻を引きずっています。
昨日は、頭の中を「スパーキング」のメロディーがぐるぐる駆け巡り、今朝は「ベートーベンの交響曲第7番」で、夕方から「龍馬伝」がスイッチオン状態・・・・
いったい いつまで続くんでしょうかね (-"-)
17日のコンサート当日、仲良くなった大ちゃんにカメラの撮影をお願いしたら。。。「SDカードを挿入してくださいって出ますよ。」と。おうちにSDカードを忘れてきた!ガーン (/_;)
ということで、大ちゃんのデジカメで撮影してもらったので今のところデータがなく、演奏の様子をアップできません ( 一一)
ってなことで、携帯で撮った昼食の風景を1まい
かわいいソレイユ娘のふたり❤
左がrumiちゃん
右がさっちゃん
あまりにもかわいいこの写真、
事情により明日には目隠しが
入りすべてをお見せできなくなります。
悪しからずです。
by K子
昨日は、頭の中を「スパーキング」のメロディーがぐるぐる駆け巡り、今朝は「ベートーベンの交響曲第7番」で、夕方から「龍馬伝」がスイッチオン状態・・・・
いったい いつまで続くんでしょうかね (-"-)
17日のコンサート当日、仲良くなった大ちゃんにカメラの撮影をお願いしたら。。。「SDカードを挿入してくださいって出ますよ。」と。おうちにSDカードを忘れてきた!ガーン (/_;)
ということで、大ちゃんのデジカメで撮影してもらったので今のところデータがなく、演奏の様子をアップできません ( 一一)
ってなことで、携帯で撮った昼食の風景を1まい
かわいいソレイユ娘のふたり❤
左がrumiちゃん


あまりにもかわいいこの写真、
事情により明日には目隠しが
入りすべてをお見せできなくなります。
悪しからずです。
by K子

2010年10月13日
彼方の光
ファミーユでよく演奏している曲の中に
「彼方の光」という曲があります。
(村松崇継作曲・浅利真編曲)
NHK土曜ドラマ「氷壁」の主題歌として使用され、
リベラというイギリスの少年合唱団が歌っている曲です。
ボーイソプラノ独特の透明感のある歌声に心が洗われます。
この透き通った声のように4人の気持ちを一つにして演奏ができればと
思います。
by K子
「彼方の光」という曲があります。

(村松崇継作曲・浅利真編曲)
NHK土曜ドラマ「氷壁」の主題歌として使用され、
リベラというイギリスの少年合唱団が歌っている曲です。
ボーイソプラノ独特の透明感のある歌声に心が洗われます。
この透き通った声のように4人の気持ちを一つにして演奏ができればと
思います。

2010年10月12日
にしきあなご
10月の3連休は、見事にサックス三昧でした。
10/9のファミーユの本番、
10/10の「サクソフォンアンサンブルコンサート」ラージアンサンブル練習、
10/11のソレイユ・樫村医院での演奏の練習とファミーユ練習。
気がつけば3連休も終わり
でも、いくら練習しても飽きないというか
疲れたけど、楽しかった。。。
さて、ファミーユの練習の合間に
ふうたくんが持ってきていた
「にしきあなご」の鉛筆を見せてもらいました。
わかりづらいですが、黄色と白のしましまで目がかわいいのが特徴。
実物は、海の土の中でワカメのごとくたてにゆらゆらしているみたい。
この鉛筆もくねくねします。
かわいい物が大好きなふうたくん、ご満悦の様子。
はたして実用的かどうか疑問ですな。
by K子
10/9のファミーユの本番、
10/10の「サクソフォンアンサンブルコンサート」ラージアンサンブル練習、
10/11のソレイユ・樫村医院での演奏の練習とファミーユ練習。
気がつけば3連休も終わり

でも、いくら練習しても飽きないというか
疲れたけど、楽しかった。。。

さて、ファミーユの練習の合間に
ふうたくんが持ってきていた
「にしきあなご」の鉛筆を見せてもらいました。
わかりづらいですが、黄色と白のしましまで目がかわいいのが特徴。
実物は、海の土の中でワカメのごとくたてにゆらゆらしているみたい。
この鉛筆もくねくねします。
かわいい物が大好きなふうたくん、ご満悦の様子。
はたして実用的かどうか疑問ですな。
2010年10月11日
楽しかったkitokurasギャラリー
看板までもがおしゃれです。
1回目の演奏終了後にこちらのカフェで昼食。
「キーマカレー」をいただきました。
玄米のご飯に 大豆がたっぷり入った自然派のカレー。
とってもおいしかったです。
人気の店内 ♥
本当に 楽しい一日でした。 by K子
2010年10月10日
ファミーユ演奏終了(その2)
10/9(土)山一木材kitokurasギャラリーでの
ファミーユの演奏は、みんなで帽子をかぶったり
今までと違う衣装でテンションも上がりました。
衣装も演奏には大切な小道具の一つですね。
真ん中の二人と端っこの二人で、上着の色と帽子の色を合わせました。
(写真ではわかりにくいですが。。。。)
そしてこの日の演奏曲は
♪ 魔女の宅急便メドレー
♪ かりぐらしのアリエッティ
♪ ニューシネマパラダイスメドレー
♪ 彼方の光
♪ 天空の城ラピュタメドレー
そしてアンコールに用意していた
♪ ゴスペルメドレーからアイ・ウィル・フォロー・ヒム
お父さん役のきんじくんのMCをはさんで30分間
午前と午後とで2回の演奏でした。
今回は立奏だったので テナーのなおちゃん(娘役)とバリトンのきんじくんは
楽器が重くて大変だったようですが のりのりで演奏してましたよ (*^^)v
演奏は、たくさんのお客さんに聴いていただきとっても好評でした。
朝からサックスの演奏をめあてに来てくださる方もいらしたそうです。
聴いてくださった皆さん、そしてkitokuasギャラリーのスタッフの方
ありがとうございました。
by K子
2010年10月09日
ファミーユ演奏終了!!
山一木材kitokurasuギャラリーにて
ファミーユの演奏でした。

朝からあいにくの雨でしたが
人気の雑貨屋さんや パン屋さん 花屋さんのお店に
次々とお客さんが集まってきました。
森の中

木の香や景色、お客さんの笑顔にエネルギーをもらい
今日の演奏は、概ね良好!!みんなのびのびと演奏できました

2010年10月04日
ソレイユつながり
昨日は、高松のサンメッセで「世界のお茶の祭典」があり、出かけてきました。
世界中の産地から集めた紅茶・緑茶・烏龍茶やハーブティーなど
70種類のお茶の試飲ができるコーナーがあり、気に入ったお茶を
特別価格で購入できるというものでした。
おいしかったのですが、あんまり試飲しすぎてお腹がちゃぷちゃぷ状態に。。。。
それでも、お気に入りのお茶をゲットして帰りました。
「りんご麦茶」 「いも栗かぼ茶」
仕事の合間、 お茶に癒されてみようっと。
さて、そこの会場に 「ソレイユ」というネーミングのお茶が。
和紅茶をベースに、世界の紅茶とほうじ茶をブレンドした、高貴な香り、上質の香ばしさが漂う、かぐわしく甘美な風味。
ティータイムを特別な時間に演出。
なるほど とてもおいしかったのですが お値段が。。。高価でございました。
浮世絵をテーマに太陽をイメージしたお茶です。
ソレイユつながりってことで。 by K子
世界中の産地から集めた紅茶・緑茶・烏龍茶やハーブティーなど
70種類のお茶の試飲ができるコーナーがあり、気に入ったお茶を
特別価格で購入できるというものでした。
おいしかったのですが、あんまり試飲しすぎてお腹がちゃぷちゃぷ状態に。。。。

それでも、お気に入りのお茶をゲットして帰りました。
「りんご麦茶」 「いも栗かぼ茶」
仕事の合間、 お茶に癒されてみようっと。

さて、そこの会場に 「ソレイユ」というネーミングのお茶が。

和紅茶をベースに、世界の紅茶とほうじ茶をブレンドした、高貴な香り、上質の香ばしさが漂う、かぐわしく甘美な風味。
ティータイムを特別な時間に演出。
なるほど とてもおいしかったのですが お値段が。。。高価でございました。
浮世絵をテーマに太陽をイメージしたお茶です。
ソレイユつながりってことで。 by K子

2010年09月28日
ボランティア考
ソレイユの演奏活動は、主にお年寄りの施設です。
そういう施設からの演奏依頼が多いからなのですが。。。
ずっと前に「上手い下手は問いませんから、演奏をしていただけませんか?」という
随分失礼だな。ととれる依頼主さんからのお話がありました。
その方が、気軽に演奏しにきてほしいという気持ちからおっしゃっているのがわかっていたので、演奏はおうけしました。
でも、気持ちは複雑でしたね。
私たちは、観客がだれだろうと たった一人のお客さんでも 私たちにできる最高の演奏をお届けしたいと思っています。
たしかに。。。。お年寄りは 重症な方であればあるほど 思うような反応は望めません。それは、反応したくてもできなくなってきているからなのでしょうね。聴いているのかいないのか、昔の歌なのにわすれちゃったの?とか 悲しい反応だったりします。
演奏する側は、喜んでいただけると力が湧きます。お客さんの拍手だったり、笑顔だったり その時その時の反応を空気で感じて演奏しています。だから、反応が返ってこない方を前にすると緊張してしまうんです。
施設での訪問演奏を続けていく自信が持てなくなり ゆきづまっていた頃 「おかあさんの やってることは 絶対意味があることやから やめたらいかんよ。生の演奏を聴くことはすごく刺激になることやし、必ず伝わってる。」との娘の言葉。深かったです。。。このやりとりが、活動の原点になっています。
私たちの演奏でだれかに喜んでもらえたら。何かをつたえることができたら。そう願って、これからも活動していきます。

そういう施設からの演奏依頼が多いからなのですが。。。
ずっと前に「上手い下手は問いませんから、演奏をしていただけませんか?」という
随分失礼だな。ととれる依頼主さんからのお話がありました。

その方が、気軽に演奏しにきてほしいという気持ちからおっしゃっているのがわかっていたので、演奏はおうけしました。
でも、気持ちは複雑でしたね。

私たちは、観客がだれだろうと たった一人のお客さんでも 私たちにできる最高の演奏をお届けしたいと思っています。

たしかに。。。。お年寄りは 重症な方であればあるほど 思うような反応は望めません。それは、反応したくてもできなくなってきているからなのでしょうね。聴いているのかいないのか、昔の歌なのにわすれちゃったの?とか 悲しい反応だったりします。

演奏する側は、喜んでいただけると力が湧きます。お客さんの拍手だったり、笑顔だったり その時その時の反応を空気で感じて演奏しています。だから、反応が返ってこない方を前にすると緊張してしまうんです。

施設での訪問演奏を続けていく自信が持てなくなり ゆきづまっていた頃 「おかあさんの やってることは 絶対意味があることやから やめたらいかんよ。生の演奏を聴くことはすごく刺激になることやし、必ず伝わってる。」との娘の言葉。深かったです。。。このやりとりが、活動の原点になっています。

私たちの演奏でだれかに喜んでもらえたら。何かをつたえることができたら。そう願って、これからも活動していきます。
